起立性調節障害に大人がかかると人生ヤバい!仕事や大学に行けない

起立性調節障害という病気は思春期の子供に多い(不登校の子に多い)病気なのですが
この起立性調節障害は大人でもなるので大変です

自律神経の不調が原因で、朝起きにくくなってしまうこの病気にかかったら
毎朝仕事に行くことが非常に難しくなります
また、病院で治療を受けても障害という名前がついている程の病気なので
完全に治るのは難しいかもしれません

果たして、起立性調節障害にかかってしまったら
どんな未来が待ち受けているのでしょうか?
起立性調節障害の大変さを紹介します

起立性調節障害ってなに?

起立性調節障害

起立性調節障害は、交感神経と副交感神経のバランスが崩れてしまうことが原因で
頭痛・立ちくらみ・だるさ・吐き気といった症状が引き起こされる
自律神経の病気です

元は急激に体が成長する小学校高学年~中学生の思春期の子供に多い病気で
日本だと、小学生の5%・中学生10%は起立性調節障害にかかっていると推計されています

起立性調節障害にかかると、朝に非常に弱い体質になるので
朝が起きられず、学校に行くのがしんどくなります
実際に不登校人は起立性調節障害にかかっている割合が多く
起立性調節障害が不登校やいじめの原因になってる可能性もあるのです

子供が起立性調節障害にかかる原因は明らかになっておらず
遺伝的な要因が大きいとも言われていますが
親が起立性調節障害でなくても、子が起立性調節障害を発症するケースも多く
ストレスと生活習慣が起立性調節障害に関係していると推測されています

起立性調節障害の症状

起立性調節障害の主な症状は次のとおりです

くらくらする・おなかが痛い・体がだるい・食欲が無い・顔色が悪い・吐き気がする
学校の朝礼などで立ち続けると倒れたり、午前中は調子が悪く夜になると元気が出るのもこの病気の特徴です。

起立性調節障害の症状は、朝に強く現れて夜になるにつれ収まってきます
朝は具合が悪いけど、夜になるにつれて元気になるという特徴から
親からは怠けているように見られてしまいますが
自律神経系の不調が原因なので、本人もどこが悪いのかわからない状態で
ほかの人にはわからない辛さを抱えています

男子学生
男子学生
この頃朝に弱くなって、起きられなくなった
お母さんには毎日こっぴどく怒られてるけど
夜になると具合が良くなるし、どこが悪いんだろう?
やっぱり怠けているのかな?

起立性調節障害で悩んでいる子供さんは、きっとこのように考えると思いますが
いっくら厳しく叱りつけても自律神経の不調は治らない為
精神系の病院に行くか、起立性調節障害の専門科である小児科に行きましょう

子供の成長に伴って起立性調節障害の症状が改善することが多い為
親御さんは焦らずゆっくり、のんびりと見守っていてあげてください

起立性調節障害は大人でもなる!

さて、ズバリ聞きますが
アナタは朝に強い方ですか?
それともいつも会社に遅刻しそうなくらい朝に弱い方ですか?

パパ
パパ
この頃朝起きられなくて仕事に遅刻してばっかりだよ
どうして俺ってこんなに朝に弱いのかなぁ

先程紹介したように、起立性調節障害は思春期の子供に多い症状ですが
最近はストレスや生活習慣のせいで大人でもなる割合が増えてきています
仕事で毎日強いストレスにさらされている方や、夜遅くまで仕事をしてゆっくりする暇がない人は注意してください

起立性調節障害という病気の症状は、朝起きた時に強く現れます
朝はグッタリして辛い、そのせいで大事な仕事にいつも遅刻してばっかりという人は
起立性調節障害にかかっている可能性があるのです

大人の起立性調節障害の症状

起立性調節障害の症状は大人でも子供でも変わりません

  • 日常的にだるさを感じる、クラクラしている
  • 朝方に頭痛や腹痛を感じる
  • 朝方に吐き気がする
  • 起きたときは元気が出ない、ぐったりしている
  • 食欲がわかない

大人が起立性調節障害になる原因

起立性調節障害で朝起きられない

思春期を過ぎている人が、急に起立性調節障害にかかる原因は
ストレス生活習慣の2つの要素が影響していると考えられます
(大人がかかる起立性調節障害の場合、遺伝的な原因は殆ど無視して良いです)

  • 仕事で酷いプレッシャーを感じている
  • 人間関係でストレスを受けている
  • 毎晩遅くまで仕事や勉強をしている
  • 遅くまでゲームして遊んでいる

このように、日常的にストレスを受けていたり
朝遅くまで活発に活動している生活を送っていると
自律神経が乱れやすくなり起立性調節障害を発症しやすいので注意しましょう

どれだけの人が起立性調節障害になってるの?

小学生の5%・中学生の10%が起立性調節障害(OD)にかかっていると推計されていますが
残念ながら、成人の人が起立性調節障害にかかっている割合はわかっておりません

ただ、起立性調節障害は自律神経失調症やうつ病・統合失調症と合併して現れることが多いため
精神科の病院にかかっている人は相当数の割合で起立性調節障害にかかっていると推測できます

実際に精神病の症状が酷い人は、非常に朝に弱く
起きたときはグッタリして何もする気が起きない(できない)
起きて活動するのは午後からという患者さんが殆どかと思います
精神病と起立性調節障害を合併して発症している場合
片方だけ治していくのではなく、両方を治療をしていく必要があります
そうしないと片方の病気に引っ張られて症状が治らないのです

起立性調節障害で人生を狂わされたケース

起立性調節障害

次に紹介しているのは
起立性調節障害のせいで人生を狂わされた方のケースの一例です

子供の場合
・いつもだるく、怠けて見えるせいでいじめられた
・学校に行けず不登校になってしまった
・周りの子より勉強が遅れ、出席日数が足りず、進学できなくなった

大学生の場合
・大学に行けず、単位が足りなくなって留年・退学した
・大学時代に就職活動をできず、仕事に就くのが遅くなった

社会人の場合
・仕事に行けなくなり退職になった
・午後~夜に出勤して働く仕事に転職することになった

上で紹介しているケースは、最悪の場合です
朝に起きられなくなると子供は学校に行けなくなり進学に影響しますし
大人だと仕事にいけなくなるので、すぐに会社をクビになってしまいます

事態が深刻化する前に、自分に起立性調節障害の症状が出ていれば
できるだけ早く病院で治療を行いましょう。
(即効性はないですが、薬ももらえるし治療方法・対処方法も教えてくれます)

起立性調節障害って治るの?

パパ
パパ
吐き気や頭痛・体のだるさのせいで
朝起きられなくなりました
内科に行ったら、起立性調節障害と診断され
通院してお薬を飲んでいますが
この先どうなるか心配です

このように、起立性調節障害になってしまった方は
この先仕事を続けられるのかどうかが心配になると思います

そこで気になるのが、起立性調節障害は治る病気なのか?
どのように治療を行うのか?ですよね

治るか治らないか?については、その人の年齢や症状の深刻さに関係します
子供の場合は、成長とともに起立性調節障害の症状が改善することが多いのですが
重度の症状の人が起立性調節障害の治療で病院に通って、お薬をきっちり飲んでいても
起立性調節障害の症状が回復するのは患者さんの8割程度と言われています

また、治療方法も「コレ!」といった治療法は見つけられていません
内科では症状に対応したお薬(代表的なものがミドドリン塩酸塩)を処方してくれますが
即効性はなく薬の効果もいまいちです

ちなみに小児科では、起立性調節障害の治療には
薬物療法と非薬物療法を組み合わせて行うのが良いと定められています
(大人の起立性調節障害の治療も薬物療法と非薬物療法を組み合わせて行う)

起立性調節障害の治療方法(非薬物療法)
・坐位や臥位から起立するときには、頭位を下げてゆっくり起立する。
・静止状態の起立保持は、1-2分以上続けない。短時間での起立でも足をクロスする。
・水分摂取は1日1.5-2リットル、塩分を多めにとる。
・毎日30分程度の歩行を行い、筋力低下を防ぐ。
・眠くなくても就床が遅くならないようにする。
引用元:日本小児心身医学会

起立性調節障害の治療は何科に行けばいい?

さて、病気は治療を行うことで回復までの期間を早めますね

起立性調節障害かどうかの診断は、内科に行って症状を説明すると良いでしょうが
専門科は、「小児科」ですので、一番良いのは内科で病気の診断をしてもらって小児科で治療を受けることです
小児科に行くのはちょっと恥ずかしいかもしれませんが、早期に症状を回復させたい場合は
大人の方でも気軽に小児科を受診してください

とにかく早く治療をするのがベスト

起立性調節障害の治療は早く

大人の起立性調節障害は、とにかく早期に治療を行うのがベストです
自律神経の病気は生活習慣やストレスを受けやすい環境が関係しているケースが非常に多いので
ほっておいても、自然に良くなる可能性は少ないのです
(;´д`)

自分でできる対策として、早く寝ることだけはわすれずに!
人生という道にドカっと置いてある起立性調節障害という邪魔な石は
早いこと道の外に追い出しましょう